「SEDY」とは、大手美容クリニック「湘南美容外科」とAGAクリニックとの共同開発によって誕生したヘアケア用品です。数あるヘアケアアイテムの中でも満足度№1になった実績を持っています。満足度№1になるほどの実力とは、一体どのようなものなのでしょうか。ここでは、そんなSEDYの効果や、その配合成分について詳しく紹介します。
髪質を変えて、見た目の印象を変えたい方や、髪に悩みを持つ方は必見です!
SEDYってどんな商品?
年齢を重ねるごとに出てくる様々な悩み。髪の悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが髪と頭皮のことを考えて開発されたヘアケアシリーズ「SEDY」。SEDYは、クレンジングとシャンプー、トリートメントがあり、頭皮をキレイにして髪が生えやすい環境を整えてくれます。
・SEDY シャンプー
しっかりと洗浄力をもちながら、パサつくことなくしっとりと洗い上げます。
・SEDY トリートメント
ダメージを受けた髪を修復し、ハリや潤いを与えます。また、潤いベールが髪を守るため、きしみのない健康的で美しい髪を作ります。
SEDYは、頭皮や髪にとって低刺激なアミノ酸系のシャンプー・トリートメントです。そのため、大人はもちろん、お子様でも安心して使用することができます。
髪のパサつきに効果抜群!
髪にパサつきを感じている方はたくさんいますが、その原因は一体何なのでしょうか。
髪がパサつく原因はいくつかありますが、まず考えられるのは「頭皮環境の悪化」です。髪は頭皮から生えてくるので、頭皮の健康は髪の健康に繋がっています。
頭皮の環境が悪化してしまうと、髪を守るキューティクルが剥がれやすい毛が生えてしまったり、毛穴が開いてしまうことで髪の内部にあるたんぱく質や脂質が外に出やすくなり水分を保持するのが難しくなったりするのです。
これが髪のパサつきの主な原因だと言われています。
その他にも、刺激の強いシャンプーやパーマ、カラーリングなども頭皮や髪にとっては悪影響を及ぼしてしまいます。毎日使うヘアケアアイテムだからこそ、どんなものを使用するかは髪にとって非常に重要なことだと言えます。
またSEDYには「ココイルグルタミン酸TEA」が配合されています。これは頭皮を優しく洗い上げ、頭皮環境を整えるのに役立ちます。
天然成分によって髪の潤いや栄養を逃さずしっかりと保護することから、SEDYは髪のパサつきを抑えることができます。
SEDYの美容効果とは?
ここからはSEDYに配合されている成分の美容効果について紹介します。
・ココイルグルタミン酸TEA
ココイルグルタミン酸TEAは、ダメージを受けている髪の毛に吸着して、髪の毛の潤いを維持する効果を持っています。これによりキューティクルが修復され、頭皮の保護や髪のパサつきなどを防止します。たんぱく質変性作用を持つことから、皮膚へのダメージを与えずしっかりと洗浄することができます。
この効果によって、小さなお子様でも肌トラブルを引き起こすことなく安心して使用することができるのです。
・プロテオグリカン
高い保水力を持ち、細胞の成長や増殖を促す因子「EGF」と似た働きを持っています。EGFは、年齢を重ねるたびにどんどんと減少してしまうため、プロテオグリカンを補給することで、新陳代謝を高めることができ、肌の老化防止や、肌の生まれ変わりを促進することができるため、くすみやシミにも効果的と言われています
・ケラチン
ケラチンは、髪の毛や爪、皮膚の角質層を形成するたんぱく質の総称のことで、水分を含む繊維状の細長い形状で弾力があるのが特徴です。
髪の毛や爪は硬ケラチンと呼ばれ、紫外線や外的刺激から体を守るバリア機能やクッションのような役割を持っています。
SEDYのメリット・デメリットとは?
SEDYは頭皮や髪の悩みを持つ方にとって効果的なヘアケアアイテムです。
ここでは、SEDYのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
髪や頭皮に優しい処方となっていることから、防腐剤やパラベン、合成香料、合成着色料、シリコン、界面活性剤は不使用となっています。そのため、肌が敏感な方でも安心して使用することができます。
シャンプーの髪と頭皮をケアする美容成分
SEDYのシャンプーには、潤い効果や養毛効果を持つ「水溶性プロテオグリカン」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」を配合しています。また、それ以外にも髪の毛を整える「レモングラス」「大豆エキス」「グリチルリチン酸2K」が配合されています。その他にも栄養を与える「センブリ」「オタネニンジン」「びわ」「オウゴン根」も配合しています。
これらの成分か、髪を頭皮をしっかりとケアし、美しい髪へと導いてくれます。
トリートメントの髪と頭皮をケアする美容成分
トリートメントには、髪と頭皮をケアするための成分として、「ゆず」「ケラチン」「ジラウロイルグルタミン酸Na」「ラウロイルグラミン酸」が配合されています。また、栄養補給のための成分として「ゼイン」「ホホバ種子油」「ポリクオタニウム-51」を配合し、美しい髪の毛を維持するための成分として「オタネニンジン」「ルイボス」「チャ葉」が配合されています。
これらの成分が配合されていることにより、髪を潤わせてしっかりと保護してくれます。
SEDYのトリートメントは「シリコン」を配合
SEDYは、トリートメントに限りシリコンを配合しています。
シリコンは頭皮にとってあまり良くないイメージがありますが、実は物理的にも科学的にも安定していて、医療分野でも多く使われていることから安全性の高い成分です。
シリコン自体は特殊な界面的性質を持っているため、鉱物油や植物油など各種の合成油にはない特徴を持っています。
シリコンをトリートメントに配合している理由としては、キューティクルの保護や髪のすべりを良くする効果を期待できることから、配合することによって髪を守る働きを持っているためです。
SEDYのトリートメントに配合されているシリコンが持つ効果とは
SEDYに配合されているシリコンは、きしみの改善、毛髪の保護という大きく2つの効果を持っています。2つの効果を得るために、ベタつきがなく滑らかな髪へ導く「シクロペンタシロキサン」や。パサつきを抑えてサラサラとした髪へ導く「PEG-12ジメチコン」、しっとりと滑らかな髪へ導く「アモジメコン」、潤いある艶やかな髪へ導く「ジメチコン」が配合されています。
SEDYの正しい使い方
SEDYを効果的に使うためには、正しい使用方法を知ることが大切です。
<使用方法>
①髪を梳かし、十分に濡らす
②クレンジングを適量手に取り泡立てる
③頭皮を中心に泡を乗せ、頭皮に円を描くようにマッサージを行う
④しっかりと洗い流し、シャンプーを手に取る
⑤クレンジングと同様に泡立てて頭皮を中心に乗せる
⑥爪を立てないように、指の腹で円を描くようにして頭皮をマッサージする。マッサージを行うことで、血流を促進し、毛穴汚れまでしっかりと浮き上がらせることができます。
⑦シャワーのヘッドを頭皮にあてて、しっかりと洗い流す
⑧髪の水分を取り、トリートメントを毛先から中心に向かって伸ばす
⑨3~5分ほど時間を置いて、洗い流す
時間を置く際、タオルを多い被せるとトリートメントが髪へとしっかりと浸透します。
SEDYの効果で潤ったツヤツヤの美髪を目指そう!
SEDYのシャンプーやトリートメントは、髪や頭皮に優しい成分で作られていることから、大人はもちろん小さなお子様でも安心して使用することができます。
髪に元気がなくなってきた方や、髪にボリュームはハリを出したいという方、抜け毛に悩む方などは、ぜひSEDYの効果をしっかりと活かし、潤ったツヤツヤの美髪を目指しましょう!